2005年11月

2005年11月28日

11/28 Jordan Times
 Marouf Bakhitを首相とするヨルダン新内閣が発足した。閣僚23名の内訳は留任9名、元閣僚経験者4名、新任10名であり、Al-Ali企画相(女性)を始め主要経済閣僚は留任した。但し前内閣で4名であった女性閣僚は企画相1名のみとなった。
 Bakhit首相は退役軍人で前職は国家安全委員会議長。新内閣の最重要課題は貧困及び失業対策である。

コメント:
今回の措置は今月初めのアンマン・テロ事件を重く見たアブダッラー国王が、文民の前首相に詰め腹を切らせ、治安重視のため元軍人のBakhitに交代させたものと見ることができよう。国王は1999年の即位後6年間に5人も首相の首をすげ替えており、「トカゲの尻尾切り」と言う印象も否めない。11/10のテロ事件ニュースのコメントでも触れたように、テロ事件前の国王はほとんど海外を飛び歩き内政をおろそかにしていた。今回も都合が悪くなると首相を罷免する国王の悪い癖が出たと言えよう。
アブダッラー国王の外交好きは、偉大なカリスマであり老練な外交官でもあった実父のフセイン前国王を真似たものである。ヨルダンの国内メディアは王家が支配しているため、表立った国王批判は出ていないが、国王のこのような政治手法が国内の一部で反発を呼んでいるのは間違いないであろう。


at 11:35Jordan 

2005年11月27日

at 13:32Today's News 
11/27 Arab News (Saudi Arabia)
 サウジアラビアのナイミ石油相は、リヤドで開かれたGCC石油相会議後の記者会見で、12/12のOPEC会議(クウェート)では生産量の削減は考慮されないだろう、と語った。
 また同相は、世界の石油在庫水準は適正な状態で、現在は供給が需要を上回り価格も落ち着いている、との認識を示すと共に、石油価格高騰の原因が産油国側にあるとする消費国の主張は誤っており、彼らが賦課している石油税や付加価値税(VAT)こそが問題であると指摘した。
 OPECは生産枠を28百万B/Dとしており、また石油価格は8月の70$/バレルから55-58$に下落している。


at 13:14Oil 

2005年11月26日

at 10:51Today's News 
11/26 Arab News (Saudi Arabia)
 サウジアラビア通貨庁(SAMA)は、市中銀行に対して個人ローンの期間及び限度額を制限するよう指示した。ローン期間は従来の120ヶ月から60ヶ月に短縮され、また貸付限度額もこれまでの月給の27倍から15-17倍程度となる。
 SAMAは個人ローンが本年末には2千億SR(1$=3.75SR)に達し危険な水準にあるとみなしている。


at 10:41Saudi Arabia 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ