2018年10月

2018年10月28日

Home Page: OCIN INITIATIVE

(Japanese Version)

(Arabic Version)

(Table of contents)

 

By Areha Kazuya

E-mail: areha_kazuya@jcom.home.ne.jp

Chapter 6: Genealogy of Islamic terrorism

 

6-9(52) Deepened chaos in the Middle East

52EnglishMeMap
 

The Middle East of post-World War II was a world where Arab and Israel conflicted. Therefore, it was easy to differentiate the enemy from the ally. Israel was the only one enemy of Islamic world where Arab countries, Iran and Turkey had the same religion, although the ethnicity, language and culture were different each other. They thought that they were unified ally against Israel. The United States was a close ally of Israel, therefore, many of the Middle Eastern countries considered the United States as the enemy. That is, the enemy 's ally is an enemy. However, since the United States is geologically too far from the Middle East, there was US allied country like Iran of Shah regime. Meanwhile Egypt of Nasser regime relied on the USSR.

 

It was the overwhelming victories of Israel through the Middle East wars in 1948, 1956, 1967 and 1973, and the Iranian Revolution in 1979 that changed the views of enemy or ally. After the victory of Israel, tensions in the Arab countries were tended to inside Arabs. It was the tension between secular military states such as Egypt, Iraq and religious monarchy states like Saudi Arabia. Furthermore, when the Khomeini regime of Shiite sect was born in Iran, sectarian conflict took place between Shiite and Sunni. Shiite countries of Iran and Syria has antagonized against Sunni countries. To make the problem in complicate was that Bahrain was controlled by a minority Sunni monarchy. And in Syria an autocratic by Alawi sect of Shiite minority oppressed the Sunni and Kurdish people. In Iraq the minority Sunni ruled majority Shiite. In these country the political power was reversed by minority.

 

As a result, in the Iran-Iraq war, the sectarian conflict of Shiite vs. Sunni in addition to the ethnic confrontation between Arabs and Persians came to surface in duplicate. Strangely enough the monarchy Gulf countries supported the secular state Iraq. In response, Iran supported Syria. In Lebanon proxy war took place between Syria and Israel. Iran also shook out the autocratic Sunni regime of Iraq and the Gulf states agitating Shiites residents in these countries. In addition, the United States which hated Khomeini of Iran supported dictatorship Iraq leaving their democratic principles on one side.

 

Iran was the enemy of Iraq and confronted by alone. For Gulf countries, ally’s (Iraq’s) enemy was own enemy. The former simple confrontation of Jewish Israel vs. Islamic states including both Arabs and Persians was changed into another phase. New confrontation was Shiite (Iranians) vs Sunni (Arabs) in the Middle East region. Iran and Syria were in the same situation. Israel was the enemy of Syria and Iraq was also the enemy of Syria. This time ally’s enemy was enemy. Israel was the enemy of Iran and at the same time Syria was the ally of Iran. It might sound funny that for Saudi Arabia Iran and Syria were the enemy and at the same time Israel was still enemy which was shared with Iran and Syria. Simple binary confrontation in the past was changed into polynomial stage.

 

During the age of four Middle East wars, the confrontation was a binary one between Jews and Arab-Islamic countries. But after wars the conflict in the Middle East had three or four axes of confrontation. The political environment had completely changed from binary confrontation to polynomial ones. Whether the enemy's enemy was ally or enemy? Whether the enemy's friend was enemy or ally? There was nothing clear anymore. The conflict became multi-layers. However, the distinction between enemy or ally was classified by country by country. So, it was still clear for each country that who was the ally and who was the enemy.

 

However, when the conflict took place between the government and the anti-government organization inside one country, it was difficult for the other countries to distinguish enemy or ally. The problem became more complicated if the anti-government organization split into several factions and conflicted each other or they lived together but different worlds. In Syria the superpowers of U.S. and Russia and regional powers of Iran, Turkey or Saudi Arabia wandered which sect they supported; legitimate government or opposition sector(s). Furthermore, Islamic State (IS) declared unilaterally the establishment of the state ignoring the traditional borders. The problem becomes complicated unlimitedly. Syria at present is the difficult polynomial equation to solve.

 

(To be continued ----)





drecom_ocin_japan at 09:13コメント(0)中東の戦後70年 

2018年10月26日

drecom_ocin_japan at 11:28コメント(0)今日のニュース 

2018年10月25日

(世界の大半の地域と国で下方修正された成長率!)

2.前回(20184)と今回(201810月)の比較

(http://menadabase.maeda1.jp/1-B-2-08.pdf 参照)

(1) 世界および主要地域・国

 上述のとおり今回(WEO2018Oct)の全世界の成長率見通しは今年(2018年)、来年(2019年)共に3.7%である。これに対して前回(WEO2018Apr)の見通しでは両年の成長率は共に3.9%であり、両年とも前回より0.2%下方修正されている。

 

 2018年の見通しについて国・地域毎に前回と比較すると、国別では日本が0.1%下方修正され1.1%の成長率が達成されると見ている。このほかドイツ、インド、韓国の各国もいずれも下方修正されている。特にドイツは2.5%→1.9%と大幅にダウンすると見られている。米国、中国及びロシアは4月の見通しを踏襲している。

 

来年2019年の予測については全世界の成長率は4月の予測から0.3%下方修正して3.7%とされており、日本の場合は0.9%で変わりがない。中国は6.4%6.2%と成長率の鈍化を予測している。インド、韓国も前回の予測より0.3%下方修正している。米国経済は先進国の中で例外的に高い経済成長率を保っているが、来年の見通しについては4月の+2.7%が今回は+2.5%に下方修正している。

 

(2)MENA諸国

MENA地域の今年の成長率は前回(4)3.2%に対し、今回は2.4%とIMFでは減速するとみなしている。国別に見ると今年の成長率を前回より下方修正した国が多くを占めている。下方修正した主な国はリビア(16.4%→10.9)、イラン(3.1%→1.5)である。リビアは内戦で経済が疲弊しており、毎年4月の予想では年内の回復を見込、高めの成長率を想定しているが、10月には混乱状態が収束しない実態を考慮して成長率を下方修正するサイクルが繰り返されている。イランは米国の経済制裁が強化されたため4月の段階ですでに成長率が低めに抑えられていたが、米国が11月から石油輸出の全面禁輸を打ち出し、日本を含めほとんどすべての国がイランからの原油輸入を手控える様相であり、イランの命運を握る原油輸出が急減、経済の低迷が避けられない情勢である。そのため成長率は4月のプラス3.1%から今回はマイナス1.5%に大きく悪化している。またリビアと同様国内経済が混乱しているイラク(4.0%→1.5)イエメン(0.5%→▲2.6)なども今年度の成長率が下方修正されている。

 

来年(2019)の成長率予測を今回と前回で比較すると、上方修正された国と下方修正された国がほぼ同数である。但し下方修正された国々には下げ幅の大きな国が多く、従ってMENA平均では来年の成長率予測は前回4月の3.6%から今回10月は2.7%に低下している。成長率が大きく下方修正されたのはイラン(4.9%→▲3.6%)トルコ(4.0%→0.4)などがある。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 





drecom_ocin_japan at 10:42コメント(0)MENA 

2018年10月24日

drecom_ocin_japan at 13:06コメント(0)今日のニュース 

2018年10月22日

IMF(国際通貨基金)では毎年4月および10月に世界各国の経済見通しWorld Economic Outlook Database (WEO)」を発表しており、今年10月版(以下WEO2018Oct)がインターネット上に公開された。

URL:

https://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2018/02/weodata/index.aspx

 

この中にはGDP成長率、ドル建て・各国通貨建てのGDP金額、一人当たりGDP、貿易額、財政収支など数多くのデータがあり、特に当年度或いは次年度の経済成長率は官庁、メディア等々で広く引用されている。

 

 ここでは2016年から2020(予測)までのGDP総額及び一人当たりGDP(いずれもcurrent price, ドル建て)を取り上げ、また成長率については前回の20184月版(以下WEO2018Apr)と比較して世界主要国およびMENA諸国の経済状況の変化を検証する。

 

(世界平均を下回るMENAの成長率!)

1.2018/19年の経済成長率

(http://menadabase.maeda1.jp/1-B-2-08.pdf 参照)

(http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-01.pdf 参照)

(1) 世界および主要地域・国の経済成長率

 IMFは今年(2018年)の世界の経済成長率を3.%と見ており、来年(2019)も今年と同じ3.7%と予測している。地域別に見るとASEAN5か国は今年の5.3%から来年は5.2%とやや下向く見通しであり、EUも同じく今年の2.2%が来年は2.0%に低下する見通しである。

国別に見ると今年より来年の成長率の低い国が多く、日本は1.1%0.9%、米国は2.9%2.5%といずれも0.20.4%低下し、中国は6%台の高い成長率を維持するものの今年の6.6%に対し来年は6.2%に低下する見通しである。これに対してインドは今年の成長率は7.3%であるが、来年はさらに高い7.4%と予測している。

 

(2)MENA諸国の経済成長率

IMFによればMENA(中東北アフリカ地域)の成長率は今年の2.4%に対し来年は2.7%に上昇すると見込まれているが、両年とも世界平均の成長率を1%以上下回っている。国別にみると今年はイラン(-1.5%)とイエメン(-2.6%)がマイナス成長率であるが、それ以外の国はいずれもプラス成長と見込まれている(シリアはデータなし)。

 

各国の中でリビアの今年の成長率は10.9%と際立って高い。但し同国の経済成長見通しは毎回大きく上下に振れ、同国のGDPを左右する石油の生産量が内戦状況で大きく低下しているため、二桁成長が可能か否かは疑問である。

 

MENAの大国であるトルコ、イランおよびエジプトの今年・来年の成長率はトルコが3.5%0.4%と大きく低下し、またイランは-1.5%-3.6%とマイナス成長がさらに悪化する見通しである。これに対してエジプトは5.3%5.5%とかなり高い成長が持続すると見込まれている。トルコとエジプトの今年の成長率はMENA平均(2.4%)を上回っており、来年はトルコが減速、エジプトは好調を続けるものと見込んでいる。

 

歳入のほとんどを石油・天然ガスに依存しているGCC諸国は今年の成長率がUAE 2.9%、カタール2.7%、クウェイト2.3%、サウジアラビア2.2%といずれも2%台の成長率である(オマーンは1.9%、バハレーンは3.2)GCC6カ国の平均2.5%でありMENA平均(2.4%)とほぼ同じ水準である。2019年についてバハレーンを除く5カ国は今年を上回る成長率が見込まれており、6カ国平均は2.5%→3.4%に改善する見込みである。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行         183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                               Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                               E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 





drecom_ocin_japan at 16:53コメント(0)MENA 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ