2007年03月27日

(ニュース速報)クウェイト、第3次ナーセル内閣、漸く発足

アハマド・サバーハ保健相に対する不信任問題に端を発し、3月4日に総辞職したナーセル内閣は、閣僚の人選に難航し、これまでに例を見ない3週間以上と言う空白期間の後、26日に漸く組閣を完了した。

閣僚の人数はこれまでと同様の16人であるが6名が交代した。首相、国防相、内相、外相などの主要ポストはサバーハ家王族閣僚が留任したが、保健相が閣外に去ったため、王族閣僚の人数はこれまでの6人から1人減り5人となった。なお前エネルギー相のアリ・ジャラーラはエネルギー省が石油省と水・電力省に分割され、石油相に就任した。

通信相から保健相に横滑りしたマスーマ女史に加え、教育・高等教育相にヌリヤ女史が就任したことにより、クウェイトの女性閣僚は2名となった。また現職国会議員の閣僚は、憲法の規定で最低1名が任命されることになっているが、ファラーハ商工業相が留任したほか、住宅問題担当相にアブドルワーヘド議員が新たに指名されたため、国会議員からの閣僚登用も2名となっている。

16名の閣僚は以下の通りである。

首相:ナーセル・アル・サバーハ(留任)
第一副首相兼内相兼国防相:ジャービル・アル・サバーハ(留任)
副首相兼官房長官:ファイサル・アル・ハッジ(新任)
副首相兼外相:モハンマド・アル・サバーハ(留任)
保健相:マスーマ・アル・ムバラク(留任、通信相より横滑り)
石油相:アリ・ジャラーラ・アル・サバーハ(留任、前エネルギー相)
社会問題・労働相:サバーハ・アル・サバーハ(留任)
通信相兼国会担当国務相:シャリーダ・アル・モシェルジ(新任)
住宅問題担当国務相:アブドルワーヘド・アル・アワディ(新任)
教育・高等教育相:ヌリヤ・アル・セビ(新任)
商工業相:ファラーハ・アル・ハジュリ(留任)
司法相兼イスラム問題担当相:アブダッラー・アル・マートク(留任)
情報相:アブダッラー・アル・ムハイブリ(留任、自治担当国務相より横滑り)
財務相・バデル・アル・フマイディ(留任)
公共事業相兼自治相:ムーサ・アル・サラフ(新任)
電気・水相:ムハンマド・アル・オライム(新任)

以上


at 15:57Kuwait  
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ