2011年04月01日

危機感を露わにする湾岸君主制国家(5)

(注)本シリーズ1~5回は前田高行論稿集「マイ・ライブラリー」で一括ご覧いただけます。

http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0175GccCrisis.pdf

(お断り)本シリーズのテーマであるGCC各国の情勢は時々刻々変化しており、個々の記載内容は掲載時点の最新情報に基づいています。従ってシリーズの前後で記述内容あるいは事実関係に齟齬を生じるかもしれませんので予めご承知おきください。

アメとムチ:「懐柔策」と「抑圧策」(その3 非常事態宣言)
 サウジアラビアでデモ禁止令が出され(3月5日)、バーレーンとイエメンで相次いで非常事態宣言が布告された(3月15日&18日)。GCC諸国は極度に緊張している。1981年にGCCが結成されて以来、カタールの宮廷クーデタ(1995年)、バーレーンの反政府暴動(1994年)、サウジアラビアにおけるイスラム過激派テロ(1996年、2003年他)など各国で数々の騒乱事件が発生したが、今回はGCC結成以来の危機と言って間違いない。彼らはこれまで「バラマキ行政」或いは「見せかけの民主主義改革」といった「アメ」を見せて国民を懐柔してきたが、今や「ムチ」の使用を余儀なくされている。

 GCC君主制国家とエジプト、リビアなど強権国家の「アメ」と「ムチ」の使い分けを比べると興味ある事実が浮かぶ。GCC諸国では国民にまず「アメ」を与え、その効果が利かなくなると「ムチ」を使いはじめる。つまり最初国民に甘い顔を見せ、思う通りにならないとみるや仮面を剥ぎ弾圧を始めるのである。一方、強権国家の独裁者はまず「ムチ」で国民に無理やり言うことをきかせ、締め付けが効かなくなると補助金或いは改革といった「アメ」をばらまく。

 これは君主制と強権国家それぞれの権力基盤を確立する歴史が異なっているからである。GCC6カ国の支配者たちはいずれも百年以上前に武力で権力を掌握しているが、20世紀後半に石油の富を独占すると、経済的な恩寵を与える(彼らはこれを「アラーの恵み」と称した)ことで国民を懐柔するシステムを作り上げた。これに対して独裁者は軍事クーデタで権力を掌握し、非常事態宣言という強権的手法でそれを維持した。彼は国民に対して常に強面の顔で対峙したが、時間が経過し強権政治に倦んだ国民の不満が高まると「アメ」を小出しにしてそれを抑えようとする。このようにGCC君主制国家では先に「アメ」を配り、強権国家では先に「ムチ」を与えるのである。

 GCC君主制国家で非常事態宣言など強権的手法が取りづらいもう一つの理由はサウジアラビアを除き各国とも兵力が小さすぎることである。各国は金に糸目をかけず欧米の最新兵器を装備しているが、人口が少ないため兵員の数は限られる。軍事分析で有名な英国のシンクタンク「国際戦略研究所(IISS)」の「The Military balance 2010」によれば、GCC6カ国の兵力はバーレーン0.8万人、カタール1.2万人、クウェイト1.6万人、オマーン4.3万人、UAE5.1万人といずれも一桁台であり、サウジアラビアだけが例外的に多い(23.4万人)。一方国防支出(2008年)はサウジアラビアが380億ドル、UAE137億ドル、クウェイト68億ドルなどかなりの金額である(脚注1)。

  国防予算が潤沢であれば支配者は兵力、特に親衛隊(近衛兵)をできるだけ多く保有したいと考えるのが普通であろう。それにも関わらず兵力を増やせないのは、人口に占める自国民の数が少なく、また部族、宗派等に対する社会的伝統意識が色濃く残っているためである。例えばバーレーンの場合、人口111万人のうち自国民は54万人(49%)であり(外務省HP)、また王家と宗派が異なるシーア派が60~70%を占めているとされる。権力基盤が脆弱なハリーファ王家にとっては外国人を兵士とすること(いわゆる傭兵)も、シーア派国民を兵士にすることも「獅子身中の虫」を抱える危険な選択肢なのである。

  話し合いによるデモ活動の終息に失敗したバーレーンはGCC各国に治安部隊の派遣を要請(3月14日)、さらに非常事態宣言を発令した(15日)。バーレーンの要請に応じサウジアラビア及びUAEは夫々1千名及び500名の兵員を派遣、シーア派居住地区の警備に当たった。後顧の憂いが無くなったバーレーン治安部隊は反政府派の拠点「真珠広場」のデモ隊を排除し(16日)、反政府活動家を逮捕(17日)、そして反対派のシンボルであった真珠広場のモニュメントを破壊した(18日)。「ムチ」を使いはじめたハリーファ家はもう後戻りできなくなったのである。

(脚注1)詳しくはMENAランキングシリーズ18「MENAの国防支出と兵力ランキング」参照
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0165MenaRank18Defence.pdf 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp



drecom_ocin_japan at 17:10コメント(1)トラックバック(0)GCC  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by Tough Broad   2016年12月09日 08:24
Hi there colleagues, is there any other pleasant website 新・アラビア半島定点観測 前田高行責任編集:危機感を露わにする湾岸君主制国家(5) related to JavaScript content, while this one is nice designed for PHP programming.
Tough Broad http://www.toughbroad.org/

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ