2012年12月26日
MENA(中東・北アフリカ)22カ国の経済自由度(2012年版)(3)
(注)本レポートは「マイ・ライブラリー(前田高行論稿集)」で一括してご覧いただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0253MenaRank7.pdf
(MENAなんでもランキング・シリーズ その7)
3.分野(Pillar)別の順位(続き)
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/7-T02.pdf 参照)
(6)Labor Freedom(MENA平均ポイント:60.4)
労働の自由度がMENAで最も高いのはバハレーンで同国のポイントは91.1であるが、これは米国(95.8)と遜色が無く日本(81.4)よりも高い。バハレーンに次ぐのはオマーン(85.1)であり、UAE(78.8)、ヨルダン(75.7)、チュニジア(74.1)、サウジアラビア(71.1)がポイント70台に並んでいる。一方、ポイントが低いのはリビア(20.0)、モロッコ(27.6)であるが、この2カ国のすぐ上のトルコの40.0に比べポイントの低さが際立っている。
(参考:日本81.4、米国95.8、中国55.4、インド74.2)
(7)Monetary Freedom(MENA平均ポイント:73.1)
MENA18カ国の中で金融の自由度が最も高いのはヨルダン(ポイント81.2)であり、これに次ぐのがUAE(同80.9)、イスラエル(79.0)、モロッコ(77.9)、カタール(77.1)である。この項目はMENA諸国の格差は少なくポイントが最も低いイランで62.0であり、エジプト(62.3)サウジアラビア(64.9)となっている。
(参考:日本88.9、米国77.2、中国74.2、インド62.9)
(8) Trade Freedom(MENA平均ポイント:77.2)
貿易の自由度がMENAで最も高いのはトルコの85.4ポイントであり、これは米国(86.4)とほぼ同じであり日本(81.8)よりも高い。トルコに次ぐのがリビア(85.0)、オマーン(83.7)、イスラエル(83.6)の各国である。GCC産油国のうちUAE、カタール、サウジアラビアのポイントは各々82.6、82.5、82.3とほぼ同じであるが、クウェイトは81.6で3カ国よりやや低位である。一方ポイントがMENAで低いのはイラン(45.7)、チュニジア(58.1)であるが、両国以外の国は全て70ポイントを上回り、MENA18カ国の平均も77.2である。これは中国(71.6)、インド(64.1)を大きく上回っている。MENAは貿易自由度が高い地域であると言える。
(参考:日本81.8、米国86.4、中国71.6、インド64.1)
(9)Investment Freedom(MENA平均ポイント:46.9)
MENA18カ国のうち投資の自由度が最も高い国はイスラエル(80.0)である。同国に次ぐのがバハレーン(75.0)、トルコ・ヨルダン(各70.0)、エジプト・モロッコ(各65.0)、レバノン(60.0)であり、他の項目に比べてポイントの格差が大きい。これらの国に比べ投資の自由度が低いとされているのはイラン、リビア、シリア、アルジェリア等の国々であり、いずれもポイントは20.0以下である。特にイランのポイントは0.0であり、国際的な経済制裁と硬直的な外資政策のためと考えられる。なお外国企業が多数進出しているドバイを有するUAEのポイントは35.0でありインドと同じポイントである。また製造業合弁事業の誘致に力を入れているサウジアラビア(40.0)もMENA18カ国中の12位であり、決して高いとは言えない。
(参考:日本60.0、米国70.0、中国25.0、インド35.0)
(10)Financial Freedom(MENA平均ポイント:46.1)
金融の自由度がMENAで最も高いのはバハレーン(80.0)であり、同国のポイントは米国(70.0)を上回っている。バハレーンに次ぐMENA2位はイスラエル(70.0)であり、ヨルダン、レバノン、モロッコ、オマーン、トルコの5カ国がポイント60.0で並んでいる。さらにクウェイト、カタール、サウジアラビア、UAEの湾岸産油国が共に50.0であり、このポイント数は日本とおなじである。一方、金融の自由度が低いと評価されているのは、イラン(10.0)、リビア・シリア(各20.0)の各国である。
(参考:日本50.0、米国70.0、中国30.0、インド40.0)
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp