2014年11月25日

トップでも世界113位のアラブ諸国(日本だって104位!):2014年版世界男女格差報告(4)

(注)本レポートはブログ「マイライブラリー(前田高行論稿集)で一括してお読みいただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0330MenaRank8.pdf

(MENAなんでもランキング・シリーズ その8)
 
3.分野別順位 (続き)
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/8-T03.pdf参照)
(3)健康・寿命分野の男女格差
 MENA諸国のこの分野における特徴は男女格差が比較的少ないことである。特に国別で見た場合トルコは世界1位であり、指数0.9796は男女間の格差が小さいことを示している。この分野は世界的に見ても男女の格差が少なくフランス、デンマーク、フィリピン、ナミビアなど約20カ国がトルコと同じ指数の世界1位で並んでいる。但し指数はあくまで同一国における男女の格差を示すものであって、先進国フランスと開発途上国ナミビアの健康・寿命のレベルが同じことを意味していないことに注意すべきであろう。


 この分野はUAE(世界132位、指数0.9612)、クウェイト(同134位、0.9567)、カタール(同136位、指数0.9522)に対して、イエメンが117位(指数0.9668)であることに見られるように、医療福祉制度の充実した湾岸産油国が総合評価で世界最下位のイエメンよりも男女格差が大きいという意外な結果を示している。これはおそらく湾岸産油国では制度が男女の格差をはらんだまま発達しているのに対し、イエメンでは制度が未発達のため男女の格差がかえって小さいという逆説的な状況を示しているのかもしれない。


 日本は指数が0.9791で世界ランクは37位である。平均寿命は女性が男性を上回るため指数は1.00となるが、新生児の男女比率は男性が女性を上回っているため指数は0.94となっている。この分野では二つの項目(新生児の男女比率及び男女の平均寿命)によって指数が算出されているが、142カ国全ての指数が0.93を上回っており、経済(上記1)、教育(上記2)及び政治(下記4)など他の分野に比べて殆ど格差が無いのが特徴である。


(4)政治分野の男女格差
 この分野は世界各国の政治体制の違いに左右される面が大きい。またこの分野はトップのアイスランドの指標が0.6554、米国が0.1847であるなど上記の健康・寿命指標に比べて世界的に指標値が低く、また各国間の格差が大きい。MENA各国の指標もトップのイスラエルですら0.1965にとどまり、指標0.1以下の国が多数ある。因みに日本は0.0583(世界129位)、中国は0.1506(同72位)である。


 MENA諸国間の比較で男女格差が少ないと評価されているのは、上記のイスラエル(世界49位)のほかアルジェリア(同60位)、チュニジア(同82位)、UAE(同96位)などであり、反対に格差が最も大きいのはレバノンで同国の世界順位は142カ国中の141位である。カタールも世界140位でMENAでは2番目に低く世界の最低レベルである。GCC6カ国の中で比較的高い評価を受けているのはUAEのみであり、他は男女格差が大きい。


 政治の男女格差は女性の国会議員、閣僚及び過去50年間の女性元首(首相等)の在任期間でランク付けされているため全体的に各国ともスコアが低く、また同じ先進国でもヨーロッパに比べ日米のランクが低い結果となっている。


(続く)


本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp



drecom_ocin_japan at 10:14コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ