2015年07月30日
日本を激しく追い上げるUAE:MENA(中東・北アフリカ)諸国の経済自由度(2015年版)(2)
(注)本レポートは「マイライブラリー(前田高行論稿集)」で一括してご覧いただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0352MenaRank7.pdf
(MENAなんでもランキング・シリーズ その7)
2.MENAトップのバハレーンは日本よりも高い評価
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/7-T01.pdf参照)
総合評価でMENA16ヶ国のトップはバハレーンで世界順位は18位である。これは同12位の米国よりは低いものの20位の日本よりは高い。バハレーンに次ぐMENA2位はUAEであり世界順位は25位となっている。以下はカタール(世界32位)、イスラエル(同33位)およびヨルダン(同38位)までが世界50位以内である。これら5カ国に続くオマーン(世界56位)、トルコ(同70位)、クウェイト(同74位)、サウジアラビア(同77位)が全世界の上位グループとなる。
世界178か国の上位グループであり、MENA上位9か国の内訳を見るとそのうち6カ国はGCC諸国(サウジアラビア、クウェイト、UAE、オマーン、カタールおよびバハレーン)である。これらの国々は豊かな石油(あるいは天然ガス)の収入により高度な経済社会を実現し、欧米の経済システムが浸透している。このため経済の自由度が高いと評価されている。
MENA10位以下の国とその世界順位は以下のとおりである。
モロッコ(世界89位)、レバノン(同94位)、チュニジア(同107位)、エジプト(同124位)、イエメン(同133位)、アルジェリア(同157位)、イラン(同171位)でありイランの経済自由度は世界最低レベルと評価されている。MENA16カ国の平均世界順位は81位でありほぼ世界の中間レベルにある。
ちなみに世界1位は香港であり、中国は世界139位、イエメンとほぼ同等である。最下位(178位)は北朝鮮。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp