2010年08月

2010年08月31日

drecom_ocin_japan at 10:19コメント(1)トラックバック(0)今日のニュース 

ナタンズ爆撃(4)
 「作戦成功!」。「エリート」は小さくしかし興奮に震えた声で本部基地に伝えた。基地で司令官以下の幹部が快哉を叫ぶ姿が目に見えるようであった。<親父もきっと喜んでいるに違いない>中東戦争の勇士と称えられはるか遠くにあった父親の背中が少し近くなったような気がした。これで無事に帰還すれば正真正銘の「エリート」になれると彼は確信した。

 ナタンズ爆撃作戦は結局バンカーバスター5発を撃ち込んで終了した。「アブダラー」機にはまだ左翼にバンカーバスター1発、そして胴体下部に小型核ミサイル1発を残していた。しかし異変に気付いたイラン戦闘機がイスファハンを緊急発進していることは間違いなく、現場に長くはとどまっていられない。2発のミサイルを抱いた「アブダラー」機を含む3機は急上昇しイラン領空外へと向かった。レーダーはイスファハンの空軍基地を発進したイラン機がすぐ後ろに迫っていることを示していた。

イラン機が国籍不明機を発見した時、既にイスラエルの3機はナタンズ爆撃は終わった後だった。イラン空軍にはAWACSのような優秀な早期警戒機もなければ、防空レーダー網も貧弱である。さらに彼らが保有している戦闘機は一時代前のもので性能も劣り俊敏なF16に遠く及ばない。結果的にイラン機は緊急発進したものの、空爆を阻止できなかったばかりでなく、F16に追いつくこともできず、彼らをやすやすと領空外に逃亡させただけであった。

 イランからイラク領空に戻った3機は往路のルートを逆にたどり基地に帰還するだけである。燃料計は既に四分の一以下になっており自力での帰還は難しいが、途中まで空中給油機が迎えに来る手はずになっており何も心配することは無い。------はずである。

しかし基地の指令は思わぬものであった。3機に対して進路を南に変更しペルシャ湾上空をホルムズ海峡に向かえ、と言うのである。3人のパイロットは我が耳を疑った。

(続く)
(この物語はフィクションです。)



drecom_ocin_japan at 08:44コメント(0)トラックバック(0)荒葉一也シリーズ 

2010年08月30日

drecom_ocin_japan at 11:08コメント(0)トラックバック(0) 

(注)本稿はHP「マイライブラリー」に一括掲載されています。

MENAなんでもランキング・シリーズ その6)

 

3.MENA諸国の格付けと今回の傾向

MENA22カ国のうち格付けを与えられている国は、Moody's13カ国、S&P14カ国(但しUAEについてはアブ・ダビ首長国が対象)及びFitch9カ国である。このうち3社全てから格付けを受けている国は、バハレーン、エジプト、イスラエル、クウェイト、レバノン、モロッコ、サウジアラビア、チュニジア及びトルコの9カ国である。この9カ国に加えヨルダン、オマーン、カタールおよびUAEの4カ国がMoody's S&Pの2社から格付けを受けている。そしてリビアはS&P一社のみによって格付けされている。3社のいずれからも格付けされていないのは、アフガニスタン、アルジェリア、イラン、イラク、モーリタニア、スーダン、シリア、イエメンの8カ国である。(詳細は「MENA諸国のソブリン格付け」(2010824日現在) http://menadatabase.hp.infoseek.co.jp/5-6aSovereignRate2010-08.xps 参照)

 

今回の3社の格付け傾向を今年1月と比較すると(MENA諸国のソブリン格付け」(20101月現在) http://menadatabase.hp.infoseek.co.jp/5-6aSovereignRate2010-01.xps参照)S&Pの格付け見直しが他の2社に比べ際立って多いことが注目される。即ちS&P14カ国中半数の7カ国を上方または下方修正しており、これに対してMoody’sが見なおしたのは13カ国中3カ国、Fitch9カ国中1カ国のみである。

 

 これはギリシャに端を発したユーロ通貨危機がスペイン、ポルトガル或いはイタリアに波及し、格付け会社が世界各国のソブリン格付けの見直しを迫られたことが原因の一つである。(この問題については6/8付け拙稿「ソブリン格付けは信頼できるか? 中東とEUの格付けを比較する」http://www.k3.dion.ne.jp/~maedat/0145SovereignRateMEvsEU.pdfを参照されたい。)

 

4.各国の格付け状況

 格付けを与えられている14カ国の最新の状況を各国別に見ると下記の通りである。(アルファベット順)

 

(1)バハレーン Moody's A3S&PA(stable)FitchA(stable

3社とも投資適格の上から3番目(下から2番目)である。Moody’sでは「信用力が中級の上位でリスクが低い」とされ、S&Pは「債務履行能力は高いが、事業環境や経済状況の悪化からやや影響を受けやすい」とみなしている。なおMoody's は今回A2からA3に変更しているが、これは同じ格付カテゴリーの中で中位から下位に落ちたことを示している。他の2社は今年1月と同じ格付けである。

 

(2)エジプト Moody's Baa2S&PBB+ (stable)FitchBB+ (stable)

Moody's は投資適格の最も低い格付けであり、S&PFitchは非投資適格(投機的)の範疇である。Moody’sBaaは「一定の投機的な要素を含む」と定義されており、上記バハレーンのA3よりもリスクが高いことが解る。S&Pの格付けBBは「事業環境、財務状況または経済状況の悪化に対して大きな不確実性、ぜい弱性を有しており、状況によっては債務を期日通りに履行する能力不十分となる可能性がある」と定義されている。

 

なおS&Pは今年1月時点では投資適格BBB-であったが、今回は格付けがBB+となり「投資適格」から「投機的」範疇に落ちている。後述する通り隣接国のイスラエル及びヨルダンも格付けが低下しており、S&Pは中東和平(パレスチナ)問題が関係国の経済に悪影響を及ぼしていると判断したようである。

 

(3)イスラエルMoody's Aa1S&PA(stable)FitchA(stable)

3社とも投資適格であるが、Moody'sの格付けが上から2番目に対してA&PFitchは3番目の格付けである。Moody’sAa1MENA諸国の中では最も高く湾岸産油国のUAE、クウェイト、カタール(いずれもAa2)を上回っている。これに対してS&Pはカタール、UAEAA、クウェイト、サウジアラビアのAA-を下回っており、Moody’sS&Pはイスラエル及び湾岸産油国に対して対照的な評価は下している。

 

(4)ヨルダン Moody's Baa3S&PBB(stable)Fitch:格付けなし

Moody'sは投資適格であるがS&Pは投機的としている。S&Pの格付けは前々回(20093)BBであったが、前回はBBB(投資適格)に上方修正し、今回またBBに戻しており変動が激しい。これに対してMoody’sは継続して投資適格の格付けを続けている。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

      前田 高行      183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                      Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                      E-mail; maedat@r6.dion.ne.jp



drecom_ocin_japan at 06:06コメント(0)トラックバック(0)MENA 

2010年08月29日

ナタンズ爆撃(3)
 「エリート」は「マフィア」の放ったレーザー誘導爆弾「バンカーバスター」2発が目標地点を正確にとらえたことを確認した。しかし2回の爆発からは土煙しか上がらなかった。地中を数十フィート、強化コンクリートなら数フィートを貫通すると言われる「バンカーバスター」も地下施設までは着弾しなかったようである。「エリート」は直ちに第二次攻撃体制に入り「マフィア」と同じ航跡をたどり同じ高度と距離から同じように2発のミサイルを続けて発射した。そして発射と同時に機首を立て直し急上昇モードに入った。「ハイ・ロー・ハイ」戦術の最後の仕上げである。

 三番機の「アブダラー」から、赤外線レーダーが白い砂埃の奥に熱線を感知した、との報告が入った。後は止めを刺すだけである。「エリート」は「アブダラー」に攻撃を命じた。三番機は両翼にバンカーバスターを各1基、そして胴体下部にもう一基「バンカーバスター」をはるかに上回る破壊力を持った究極のミサイルを抱えていた。

究極のミサイルは「バンカーバスター」の攻撃でも敵の施設を破壊できない場合に限って発射されることになっていた。この究極のミサイルを発射すれば施設が全壊することは間違いなかった。それは施設に働く人間の全滅を意味し、また周辺地域もその後長期にわたり深刻な被害を受けることは必至である。即ち放射能汚染と言う被害である。

戦闘機に搭載された小型核ミサイルはイスラエル国内の極秘の地下貯蔵庫に眠っている核弾頭をもとにピンポイント爆弾として開発したものである。核ミサイルを使用すれば国際問題となるのは陽の目を見るよりも明らかであるが、その時は、放射能汚染はナタンズの核物質によるものであり、それこそイランが核濃縮を行っていた証拠だ、と言い張るつもりであった。強弁とこじつけはイスラエルの得意とするところである。

「エリート」は急上昇から左旋回し、目標を視認できる態勢をとった。砂塵が少し納まり地上に噴火口のような穴が現れ、中心から白煙が上がっている。砂煙とは明らかに異なり地下で火災が発生していることを示す白煙である。5発目の「バンカーバスター」が白い航跡を引いて噴火口に吸い込まれていく。次の瞬間そこから真っ赤な火柱が飛びだした。噴火口の周囲数カ所から次々と人間が飛び出してくる。まるで巣から這い出る蟻を見ているようである。5発のバンカーバスターでナタンズの施設は完全に破壊された。

(続く)
(この物語はフィクションです。)



drecom_ocin_japan at 10:14コメント(0)トラックバック(0)荒葉一也シリーズ 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ