2010年08月
2010年08月23日
(注)本シリーズはブログ「マイ・ライブラリー」に一括掲載されています。
4.各国の大型プロジェクトの概要(続き)
(注) カッコ内末尾のプロジェクト番号は別表「GCC Projects Top 100(http://menadatabase.hp.infoseek.co.jp/1-N-01MeedGCCProjectsTop100.xps)の左端に記された通し番号である。
(3)カタール
カタールの大型プロジェクトは13件、総額1,138億ドルであり、件数ではUAE、サウジアラビアに次いで3番目に多く、金額的にはクウェイトに次ぎGCCで4番目である。
・ Qatar National Railway System(250億ドル、Transport、Design、2015年、No.11)
・ New Doha International Airport(140億ドル、Transport、Under Construction、2013年、No.23)
・ Urjuan Mixed-use Development (100億ドル、Real Estate、Planned、2014年、No.41)
・ Barzan Gas Development (94億ドル、Oil & Gas、Prequalification、2016年、No.45)
・ Al-Khor Barwa City (80億ドル、Real Estate、Under Construction、2035年、No.53)
・ New Doha Port(70億ドル、Transport、Design、2027年、No.64)
・ Pearl GTL(66億ドル、Oil & Gas、Design、2020年、No.71)
・ Lusail Mixed-use Development(63億ドル、Real Estate、EPC bid、2013年、No.72)
・ Education City(60億ドル、Education、Execution、2012年、No.78)
・ Ras Laffan Olefins Complex(60億ドル、Petrochemicals、Study、2015年、No.79)
・ Musheireb(55億ドル、Real Estate、Execution、2017年、No.82)
・ Pearl Qatar(50億ドル、Real Estate、Execution、2013年、No.94)
・ Water Recycling Plant(50億ドル、Water Reuse、Planned、2014年、No.96)
分野別では不動産開発が5件(No.41, 53, 72, 82 & 94)で最も多いが、金額的には運輸・交通プロジェクト(3件、総額460億ドル、No.11, 23, &64)が最も多く全体の4割を占めている。これにNo.96のWater Reuseプロジェクトを加えると、カタールではインフラ整備のプロジェクトが主流であることがわかる。
教育関連プロジェクトとしてEducation City(No.78)が見られる。GCC各国は人材育成に力を入れており、教育関連プロジェクトはカタールの他にサウジアラビアの女子大建設(No.28)、クウェイトのサバーハ大学新設(No.86)などがあるが、後者の大学新設プロジェクトに対しカタールの場合はより大きな学園都市の建設を目指している。カタールは米国の大学6校を誘致し、また同国のモーザ王妃はカタール財団のトップとして教育文化普及の先頭に立っている。GCCの中で人口が最も少なく、かつ自国民が30万人程度に過ぎない同国で巨額の教育投資が行われようとしているが、果たして十分な投資効果を得ることができるのか注目される。
(4)オマーン
オマーンの大型プロジェクトは3件で、その総額は296億ドルである。
・ Duqm New Town (200億ドル、Real Estate、Planned、2020年、No.14)
・ Duqm Refinery (50億ドル、Oil & Gas、Planned、2014年、No.90)
・ Muscut & Salalah International Airport Expansion (46億ドル、Transport、Under Construction、2013年、No.100)
Duqm New Town計画は首都マスカットの南450KMにある港町Duqmを観光、ビジネス、産業のハブ都市とする大規模開発プロジェクトである。総合開発計画Vision Oman 2020の中心に位置づけられ、韓国の大宇を中心に計画策定中である。また同じDuqmにアブダビのIPICとの合弁事業によりオマーンで3番目の製油所建設も計画されている。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maedat@r6.dion.ne.jp
2010年08月21日
2010年08月20日
(注)本シリーズはブログ「マイ・ライブラリー」に一括掲載されています。
4.GCC各国の大型プロジェクト(続き)
(2)サウジアラビア
サウジアラビアの大型プロジェクトは35件、総額4,078億ドルでGCC6カ国の中では件数、金額ともUAE(38件、5,256億ドル)についで二番目に多い。分野別で見ると不動産(Real Estate)開発プロジェクトが最も多く(15件、総額2,411億ドル)、件数では4割強、金額では6割弱を占めている。これに次ぐのが石油・ガス(Oil & Gas)プロジェクトの5件、431億ドルである。その他の分野は水・電力(Power & Water)プロジェクト4件、241億ドル、産業(Industry)プロジェクト3件328億ドル、石油化学(Petrochemicals)プロジェクト3件、232億ドル、運輸・交通(Transport)プロジェクト3件、220億ドル、観光業(Tourism)プロジェクト1件、100億ドルなどである。
サウジアラビアの大型プロジェクトを見ると、不動産プロジェクトの件数と金額が大きいのは他のGCC諸国と同様であるが、石油・ガス、石油化学、産業、運輸・交通など多様なプロジェクトを抱えていることは他国に見られない特徴である。以下は分野別のプロジェクトの概要である。
(注) カッコ内末尾のプロジェクト番号は別表「GCC Projects Top 100(http://menadatabase.hp.infoseek.co.jp/1-N-01MeedGCCProjectsTop100.xps)の左端に記された通し番号である。
a) 不動産(Real Estate)開発プロジェクト
・ King Abdullah Economic City(930億ドル、Under Construction、2029年、No.1)
・ Jizan Economic City(270億ドル、Execution、2036年、No.7)
・ Kingdom City(250億ドル、Planned、2017年、No.10)
・ Qasr Khuzam(133億ドル、Execution、2014年、No.25)
・ King Abdullah Sports City(100億ドル、Design、2014年、No.39)
・ (その他10件)
King Abdullah Economic Cityは石油・石油化学コンビナート(国営石油会社ARAMCOと住友化学の合弁事業)があるRabighに、居住人口7万5千人、雇用者50万人(当初案)の新たな経済都市を建設する野心的な計画である。総合デベロッパーEmaar社(ドバイを本拠とするEmaarグループのサウジ法人)により現在工事中。
Jizan Economic Cityはサウジ南部アシール地方の中核都市Jizanで開発中の経済都市計画である。この他アルワリード王子の企業グループによるJeddah郊外のKingdom City(上記)、リヤド北方のHailに地域の物流拠点となるPrince Abdulaziz Bin Mosaed Economic City(80億ドル、Design、2025年、No.57)など新都市開発計画が目白押しである。これらはいずれも内需刺激と若年層の雇用創出が目的であり、完成後の具体的な将来像が明確ではない。従って景気の動向によっては計画の縮小或いは中止の恐れが無いとは言えない。
その点ではJeddah市内の再開発を目指すQasr Khuzamプロジェクト(上記)或いは証券取引所など金融機関の集約を図るリヤドのKing Abdullah Financial District(70億ドル、Execution、2013年、No.65)のように事業目的とその効果が解りやすいプロジェクトは経済環境に左右されることなく実施されるものと思われる。
b) 石油・ガス(Oil & Gas)プロジェクト
・Jubail Export Refinery(128億ドル、Planned、2013年、No.26)
・Yanbu Export Refinery(100億ドル、Execution、2014年、No.42)
・Manifa Arabian Heavy Crude Programme(83億ドル、Execution、2015年、No.50)
・Jizan Refinery Project(70億ドル、Study、2015年、No.62)
・(その他1件)
サウジアラビアの石油政策は原油販売に加え、ガソリン、重油など付加価値のある石油製品の販売を強化しつつあり、このために輸出専用の製油所の新設計画を推進している。これらはいずれも欧米石油企業との合弁である。ConocoPhillipsのように一部欧米石油企業には先行きの不透明感のため合弁事業から撤退する動きもあるが、Aramcoは単独でも推進するという強い姿勢を示している。
c) 水・電力(Power & Water)プロジェクト
・Pan-Arab Grid (Saudi Arabia – Egypt Undersea Link)(85億ドル、Design、2014年、No.48)
・Rabigh Power Plant Expansion(58億ドル、Under Construction、2014年、No.80)
・Al-Uqair South Power Plant (52億ドル、Planned、2019年、No.85)
・(その他1件)
人口が急増するサウジアラビアでは電力及び水が恒常的に不足している。水・電力は一般市民のライフラインであり、民心安定のためにもこれらプロジェクトは政策の最重要課題である。エジプトとの紅海横断電力網は政治的色彩が濃いため実現の可能性は未知数であるが、その他の国内プロジェクトはいずれも計画通り実施されるものと思われる。
d) 産業(Industry)プロジェクト
・Sudair Industrial City (160億ドル、EPC bid、2029年、No.18)
・Ras al-Zour/Al-Zabirah integrated aluminium project(97億ドル、Execution、2014年、No.43)
・(その他1件)
e) 石油化学(Petrochemicals)プロジェクト
・ Jubail Petrochemical Complex (100億ドル、FEED、2015年、No.37)
・ Saudi Kayan Jubail Petrochemical Complex(82億ドル、Under Construction、2013年No.52)
・ (その他1件)
f) 運輸・交通(Transport)プロジェクト
・King Abdulaziz International Airport(80億ドル、Under Construction、2035年、No56)
・Saudi Landbridge(70億ドル、EPC bid、2013年、No.67)
・Haramain High-Speed Rail Network(70億ドル、Execution、2012年、No.68)
g) 教育(Education)プロジェクト
・ Princess Nora bint Abdulrahman University for Women (115億ドル、Under Construction、2012年、No.28)
h) 観光業(Tourism)プロジェクト
・Al-Uqair Tourism Development (100億ドル、Design、2027年、No.35)
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maedat@r6.dion.ne.jp