2014年11月

2014年11月30日

(注)本レポートはブログ「マイライブラリー(前田高行論稿集)で一括してお読みいただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0330MenaRank8.pdf

(MENAなんでもランキング・シリーズ その8)
 
5.中東5カ国と日米中の要素別比較(レーダーチャート)
(図http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/8-G02.pdf 参照)
 MENAの三大国(トルコ、エジプト、イラン)、GCC2カ国(サウジアラビア、UAE)及びMENA平均並びに日本、米国、中国3カ国を取り上げ、総合順位と4つの分野別順位(経済、教育、健康及び政治)をレーダーチャートで表してみる。レーダーチャートは最も外側が世界1位(つまり男女格差が世界で最も小さい)であり、以下中心に向かうほど順位が低くなる(即ち男女格差が大きい)。グラフの実線が外側に広がるほど男女格差が少ないことを示し、また真円に近いほど男女格差のバランスが取れていることを示している。


(1) チャート1(トルコ、エジプト、イラン)
 トルコ、エジプト、イランは総合順位が世界125位、129位、137位といずれも低ランクにとどまっている。4つの分野の中では3カ国とも経済分野の男女格差が130位台で最も悪く、また政治ランクもエジプト、イランが悪い(トルコは113位)。教育分野は3カ国ともほぼ同じ順位であり、イラン104位、トルコは105位、エジプト109位である。健康は男女格差が比較的少ない分野であり、トルコは世界1位である(但し上記3に述べたとおりトルコのほかに20カ国が同一指数の世界1位である)。エジプトは57位、イランは89位。


(2) チャート2(サウジアラビア、UAE及びMENA平均)
 総合順位はUAE115位、MENA平均124位、サウジアラビア130位である。経済分野の男女格差はUAEとMENA平均はほぼ同じで120位台であるがサウジアラビアは世界142カ国中では最低レベルの137位にとどまっている。政治分野もUAEの世界96位に対しサウジアラビアは117位である。この分野のMENA平均は世界114位である。教育分野はいずれも総合順位よりも高く、UAEは83位、サウジアラビア86位でありいずれも世界100位以内に入っている。健康分野ではサウジアラビアが世界90位、MENA平均も99位であるが、UAEは132位とランクが低く、男女間の格差が大きいことを示している。


(3) チャート3(日本、米国、中国)
 総合順位では米国が20位であるのに対して、中国及び日本はそれぞれ87位、104位にとどまっており特に日本のランクの低さが目立つ。米国は経済の男女格差は世界4位であり、その他の分野は教育格差が世界39位、政治格差は世界54位、健康格差は世界62位である。中国は経済、教育、政治のいずれの分野でも日本を上回っているが、健康分野だけは男女格差が世界最低レベルの140位である。総合順位104位の日本は健康分野が世界37位で米国及び中国を上回っているが、その他の3分野(経済、教育及び政治)の男女格差は米国及び中国よりも遅れており、特に政治分野の男女格差が大きい。


(完)


本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp



drecom_ocin_japan at 10:34コメント(0)トラックバック(0) 

2014年11月28日

drecom_ocin_japan at 12:40コメント(0)トラックバック(0) 

2014年11月27日

(注)本レポートはブログ「マイライブラリー(前田高行論稿集)で一括してお読みいただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0330MenaRank8.pdf

(MENAなんでもランキング・シリーズ その8)
 
4.2010~2014年の総合ランクの推移
 2010年から2014年までの5カ年間のMENA各国の順位の推移を追うと概略以下の通りである。

(1) MENAでは5年連続でイスラエルがトップ、イエメンが最下位
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/8-T02.pdf参照)
 5カ年を通じてイスラエルは常にMENA1位であり、しかも世界60位前後と2位以下が全て100位以下であるのに比べ大きな開きがある。MENA2位は2010年以降2013年まではUAEであったが、今回はクウェイトに代わった。カタールは7位(10年)→6位(11年)→5位(12年)→4位(13年及び14年)とMENAにおける地位を毎年上げている。


 これに対してシリアは5年間の世界順位が124位(10年及び11年)→132位(12年)→133位(13年)→139位(14年)と毎年下がり続け、世界最下位のイエメン(142位)との差が殆ど無くなっている。またイランも2010年以降は毎年世界順位が下がっており、2010年の123位が2014年には137位になっている。


(2)MENAの世界順位は毎年徐々に悪化
(図http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/8-G01.pdf 参照)
 UAE、サウジアラビア、イランの3カ国とMENA平均に日本及び中国2カ国を加えて過去5年間の男女格差世界順位の推移を比べると中国の順位の下落が顕著である。中国は2011年には世界61位であったがその後69位(12年、13年)→87位(14年)と毎年下がり続けている。


 MENAの世界平均順位も115位(10年)→116位(11年)→118位(12年及び13年)→124位(14年)と毎年低下している。これを指数の平均値で見ると0.6012(10年)→0.6035(11年)→0.6041(12年)→0.6953(13年)→0.6119(14年)と昨年までは毎年上がっていた。それにもかかわらずMENA諸国の平均順位が上がらないのは、改善のペースが世界の平均以下にとどまっていることを示している。


 サウジアラビア、イランおよびUAE3カ国の過去5年間の世界順位はサウジアラビアが129位(10年)→131位(11年)→131位(12年)→127位(13年)→130位(14年)、イランは123位(10年)→125位(11年)→127位(12年)→130位(13年)→137位(14年)、そしてUAEは103位(10年)→103位(11年)→107位(12年)→109位(13年)→115位(14年)である。サウジアラビアは世界順位に大きな変化はないが、イランもUAEも共に2010年以降は長期低落傾向にある。


 日本は2010年に94位であったが2011年には98位に下落2012年以降は100位以下に低迷している。2014年にはわずかながら順位を上げたが世界100位以下である。中国も過去5年間で順位を下げており61位(10年)→61位(11年)→69位(12年)→69位(13年)→87位(14年)であり今回は急落したが依然として日本より上位である。
 
(続く)


本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp



drecom_ocin_japan at 21:13コメント(0)トラックバック(0) 

2014年11月26日

(注)本レポートはブログ「マイライブラリー(前田高行論稿集)」で一括してお読みいただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0331MenaRank13.pdf

(MENAなんでもランキング・シリーズ その13)


3.評価項目毎のランク
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/areha_kazuya/13-T02.pdf 参照)
評価の対象となっている10項目についてMENA各国のランクを概観すると以下の通りである。

(1)Starting a Business (起業)
 事業をスタートさせる難易度である「Starting Business(起業)」についてMENA諸国の中で最も起業しやすいとされた国はイスラエル(世界順位53位、以下同じ)である。これに次ぐのがモロッコ(54位)、UAE(58位)、イラン(62位)の順である。エジプト、トルコ、ヨルダンは70~80位台であり、これら7カ国が100位以内である。チュニジア、サウジアラビア、カタール他の12カ国(含むパレスチナ)は100位以下であり、MENAの世界平均は109位である。
 因みに韓国は17位、米国は46位であり、日本は83位でトルコ(79位)より低く、中国(128位)はオマーン(123位)とほぼ同等である。


(2)Dealing with Construction Permits(建設許可取得)
 進出先の関係政府機関から工場を建設するための許認可を取り付けるための難易度を見ると、UAE(世界順位4位、以下同じ)、バハレーン(7位)及びイラク(9位)が世界のトップテンに入っている。イラクが世界のトップテンに入っていることは注目される。この3カ国に続くのがサウジアラビアの21位であるが、この他カタール(23位)が世界の上位に入っている。カタールに次ぐのはオマーン(世界49位)であるが両国の間は大きく開いている。同じGCC加盟国であるクウェイトはここでも世界98位と順位がかなり低い。

 一方MENAでランクが最も低いのはシリア及びリビアの189位でありこれは世界最下位でもある。MENAの大国であるトルコ(136位)、エジプト(142位)、イラン(172位)も低い。またMENA総合1位で世界40位のイスラエルもこの項目では世界121位にとどまっている。
(日本83位、米国41位、韓国12位、中国179位)


(3)Getting Electricity (電力事情)
 企業特に製造業にとって進出先で安価で安定した電力が得られるか否かは事業の成否を決定する大きな要素と言える。MENAトップはUAE(世界順位4位、以下同じ)であり、サウジアラビア(22位)、トルコ(34位)、イラク(36位)、チュニジア(38位)の各国がこれに続いている。世界40~50位台にはカタール(40位)、ヨルダン(44位)、レバノン(57位)が並んでいる。フセイン時代の古い設備を抱え電力事情が良くないとされているイラクがカタールよりも評価が高いことは興味深い。MENA諸国はこの項目の世界順位が比較的高く平均順位は71位で世界189カ国の中では上位グループに入っている。
(日本28位、米国61位、韓国1位、中国124位)


(4)Registering Property(登記)
 この分野ではUAEが世界4位である。UAEに続くのはバハレーン(世界17位)、オマーン(19位)、サウジアラビア(20位)であり、GCC諸国がMENAの上位を占めている(但しクウェイトは69位)。

 これに対して登記の難易度が高いとされているのは、リビア(189位、世界最下位)、イラン(161位)、アルジェリア(157位)などである。この分野のイスラエルの順位は世界135位であり、上記(2)の建設許可取得とともに行政手続きがかなり煩雑であることをうかがわせる。後述するように同国は投資家保護及び通関分野のランクが世界のトップクラスでありことと比べて落差が大きい。
(日本73位、米国29位、韓国79位、中国37位)


(5)Getting Credit(信用取得)
 イスラエルは世界順位が第36位であり信用取得に関してはMENAトップである。イスラエルに続くのはサウジアラビア(71位)であり、この項目に関してはイスラエルがずば抜けている。UAE、イラン、トルコは世界89位の同順位である。一方信用取得が困難とされているのはヨルダン、リビア及びイエメン(共に185位)、イラク(180位)、アルジェリア(171位)である。因みにこの分野のMENAの世界平均順位は122位であり10項目の中では清算項目と並んで最も低く、MENAは信用取得が困難な地域であると言える。
(日本71位、米国2位、韓国36位、中国71位)


(続く)


本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp




drecom_ocin_japan at 15:15コメント(0)トラックバック(0) 
drecom_ocin_japan at 13:21コメント(0)トラックバック(0) 
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ