2011年03月01日
バーレーンはベイルートの二の舞になるか?
ペルシャ(アラビア)湾の島国バーレーンが揺れている。チュニジア政変に始まった中東・北アフリカの政情不安はエジプト、リビアへと波及し、バーレーンでも激しい反政府デモが繰り広げられている。バーレーンは産油国とは名ばかりでGCC6カ国の中ではカタールやオマーンに比べても石油生産量は極端に少ない。石油のGDPに占める比率は20数%に過ぎず、他のGCC諸国がいずれも50%或いはそれ以上を占めているのに比べて小さい。
このようなバーレーンで反政府系のシーア派住民による大規模なデモが発生、スンニ派の政府(ハリーファ王家)は窮地に陥っている。バーレーンの国民の7割はシーア派であり、支配層のスンニ派は3割に過ぎない。即ちバーレーンは少数派(スンニ派王家)が多数派(シーア派一般国民)を支配している構図である。シーア派住民は対岸のイラン(旧ペルシャ)から渡来した先住民であったが、18世紀末にアラビア半島内陸部から来たベドウィンのハリーファ家によって征服された。(詳細はマイ・ライブラリー「バーレーン・ハリーファ家」http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0121RulingHouseBahrain.pdf 参照
このためシーア派住民はスンニ派のハリーファ家と度々衝突を繰り返している。特に1994~96年にかけては大規模な反政府暴動が発生、ハリーファ家はサウジアラビアの支援により漸く鎮圧したほどである。実はサウジアラビアにも多数のシーア派住民が住んでおり、同国の総人口の15%を占めると言われている。このためサウジアラビア自身もシーア派対策に苦慮しておりバーレーンの騒擾を対岸の火事と見過ごすことができないのである。
バーレーンは立憲君主制を標榜しており、二院制の諮問評議会(欧米の議会に相当)があるが、首相と上院議員の任免権は国王にある。また30名近い内閣のメンバーは半数がハリーファ家の王族であり、シーア派閣僚は2~3名に過ぎず、同国の実態は国王とその一族による専制政治と言って間違いない(閣僚リスト:http://members3.jcom.home.ne.jp/maeda1/4-3BahrainCabinet.pdf 参照)。シーア派住民は多数派であるにもかかわらず職業その他のあらゆる面で差別待遇を受けておりハリーファ王家に対する彼らの反感は大きい。
今回のデモでは彼らの要求は当初、民主化を通じて平等を求めると言う比較的穏健なものであった。これに対して政府は機動隊によりデモを強制的に排除する強硬手段を取る一方、全国民に20万円強を支給すると言ったムチとアメ政策で事態の収拾を図ろうとした。しかし長年にわたる冷遇にしびれを切らしたシーア派住民の反政府行動はエスカレートし、最近では「王制打倒」を叫ぶデモ参加者も少なくない。政府は更なる懐柔策として拘束中のシーア派リーダーを釈放した。ロンドンに亡命していたシーア派指導者も帰国し、少数派のスンニ政府(王家)と多数派のシーア派住民が決定的に対立する状況下にある。
シーア派の中には王制打倒と言う過激な体制変革を望まない者も少なくない。彼らは王制を打倒し多数派国民によるイスラム主義的な政府を樹立すれば、バーレーンそのものが生き延びることが難しいと肌で感じている。同国の石油資源は枯渇しつつあり、国家の将来を担うのは金融業と観光業であると言われる。金融業については西欧型の通常(コンベンショナル)金融の地位をドバイに奪われたものの、イスラム金融についてはマレーシアと並ぶ世界の中心としての評価が定着している。また観光業についても一流ホテルとF-1レース場などを抱え近隣諸国から観光客を集めている。ホテルではイスラムの掟に反してまでアルコール類を提供するなど観光立国が産業振興の柱となっている。
金融も観光も国家が安定していればこそ成り立つ産業である。もしバーレーンの政情が不安定になれば最初に逃げ出すのは近隣諸国から流入したオイルマネーである。リスクのある国からカネが逃げ出すのは、ギリシャやポルトガルなど欧州の金融危機を見れば明らかであろう。また政情不安な国には観光客の足も遠のく。エジプトやチュニジアは今後観光客の激減に直面し経済は深刻な打撃を受けるであろう。バーレーンが同じ道をたどるリスクは大きい。
国内不安による金融業と観光業の衰退。このことを歴史的に証明しているのがベイルートである。かつて「中東のパリ」と呼ばれ、ヨーロッパや中東産油国のカネと観光客を集めて繁栄を謳歌したベイルートはレバノン内戦により全てを失った。その後釜として発展したのがバーレーンであるが、同国は今やベイルートの二の舞となる瀬戸際にある。シーア派住民の中に過激な体制変革を求めない人々が少なからずいるのは、体制変革によって「虻蜂取らず」の貧しい国に転落することを恐れているからである。
以上
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp